奈良県奈良市の内科・皮膚科・心療内科なら「ひまわりクリニック」 奈良県奈良市の内科・皮膚科・心療内科なら「ひまわりクリニック」

奈良県奈良市の内科・皮膚科・心療内科なら「ひまわりクリニック」

instagram

掲示板

血管年齢検査

血管年齢検査とは

血圧脈波検査装置を使って手と足の血圧の比較(ABI)や、脈波の伝わり方(PWV)を調べることで動脈硬化の程度を数値として表すものです。
この検査を行うことにより動脈硬化(血管の老化など)の度合や早期血管障害を検出することができます。

ABIで何がわかるの?

ABI検査(足関節上腕血圧比)とは「腕の血圧」と「足首の血圧」の比を測定するものです。
一般に足首血圧は上腕血圧より高いのが普通ですが、足の動脈が脂質などで詰まったりすると血のめぐりが悪くなり、上腕血圧より低くなります。
「腕の血圧」と「足首の血圧」を比較し、その値が0.9未満である場合は症状の有無にかかわらず、動脈硬化が疑われます。
下肢の比較的太い動脈かが慢性的に閉塞し、足が冷たく感じたり、歩くとお尻や太腿の外側などが痛む「閉塞性動脈硬化症」が進行すると、足先が壊死してしまうこともあります。

PWVで何がわかるの?

PWV検査(脈波伝播速度)とは、心臓の拍動(脈波)が動脈を通じて手や足にまで届く速度を測定するものです。
動脈壁が厚くなったり、硬くなったりすると、動脈壁の弾力性がなくなり、脈波が伝わる速度が速くなります。腕と足の4箇所のセンサー間の距離と脈波の到達所要時間を計測し、計算式(両センサーの距離÷脈波の到達所要時間)にあてはめ、得られた数値が高いほど動脈硬化が進行していることを意味します。
年齢によってもやや異なりますが、PWVの測定値が年齢以上の場合は、動脈硬化が進行しており、くも膜下出血や、脳梗塞、狭心症や心筋梗塞などの病気にかかりやすくなっていますので、積極的な治療が必要となります。

ABI・PWV検査はどのように行うの?

ベッドの上で仰向けになり、両側の腕と足首に、血圧計の帯(カフ)、心電図の電極、心音マイクを装着します。ABIとPWVを同時に測定し、その結果をコンピューターによって数値化します。
所要時間は5分程度。服を着たままで検査ができます。

検査結果について

検査の結果はすぐに印刷され、「血管の硬さ」「血管のつまり具合」「血管年齢」が分かります。
その結果をもとに診断・生活アドバイスをいたします。

その他

この検査は自費で受けていただけます。
血管年齢検査のみでもお受けいたしますが、健康診断に追加していたくこともできます。
自費で検査される場合の料金は500円です。